昨今、実店舗なしのマットレスメーカーが増えてきたように思います。
ショールームもない・ネットでのみの購入・家に届いて初めて触れる。
購入前に違和感や不安感を抱く人も多いかと思います。
実際、口コミでも「実店舗で確かめられなくて購入するか迷いました」「実際に見ることができないので、不安で買うのをずっと先延ばしにしてました」と購入の足かせとなっている声が多かったです。
簡単に買い替えできないマットレスなら、なおさら手を出しにくいと思います。
ちなみにこの記事は「格安のマットレスを買いたい!」という人向けではなく、主に質の良い、スペックにこだわった自分に合ったマットレス を探している方向けの内容となっています。
1. 実店舗の意味
実際に店舗に行くメリットは何でしょうか?
・肌触りがわかる
・大きさを把握できる
・他の商品も見られる
・実際に見られるので安心感がある
・店員さんからのアドバイスを貰いやすい
主にこんなところですかね。
この記事では実店舗のメリットについては皆さん分かっていると思うので、言及しません。
実店舗の弊害その1
こう言った失敗のリスクが高い。
実際に商品が確認できる。これは確かに大きなメリットです。
ですが、マットレスにおいては少々注意するべき点だと思います。
まず【睡眠】はみなさんが思っているよりもずっと繊細だと言うことを知る必要があります。
それだけではありません。
皆さんもご存知の通り、ブルーライトが睡眠を妨げているというのは聞いたことがあると思います。
部屋の明るさ、気温、湿度、静かさ、これらの睡眠環境はいつもと少し違うだけで眠りに影響が出てしまいます。

私たちが思っている以上に、睡眠は繊細なんだ・・・
では、実店舗での環境はどうでしょう?
私たちはいつも寝ている環境と同じような環境で試せましたか?
無理ですよね。
着ている服も、明るさも、そもそも場所も、当たり前ですが自宅とは全然違います。そんな環境の中で、自分にとって合っているかどうかを決めるのは難しいです。
だからこそ、実店舗で気に入って購入しても自宅に帰って使用してみると「何か違う・・・」となるのです。
実店舗の弊害その2
マットレスの柔らかさの好みは千差万別、人それぞれです。ですが、マットレスの硬さは寝心地にも直結するほど重要な部分でもあります。
みなさんの気持ちいい寝心地ってどんな風でしょう?
【柔らかいほど寝心地が良い】と思っていませんか?
・全く動かないので体が痛く凝りやすい。
・その分早く目が覚めてしまう。
【柔らかすぎず・硬すぎず】これが良い寝心地というものです。
決して【柔らかいほど良い】と言うことではないのです。
実店舗では、結局短時間で寝心地を決めなければいけません。
瞬間的に触って「気持ちいいな」と思ってしまう柔らかめのマットレスを私たちは選びがちなので注意が必要です。
実店舗の弊害その3
長時間寝ることができないのも大きなデメリットです。
数分程度横になったところでは、本当に自分の体に合っているのかは分かりません。「何となく気持ち良い」これが返って危険な場合もあります。
なぜなら、もし今まで格安の柔らかいマットレスを使っていたとしたら、それが体に馴染んでいるので、同じようなものを選んでしまう可能性があります。
「寝起きの体の痛みをなくしたい」と思って探しているのであれば尚更勿体ないです。
そして、もう1つ。
人には必ず個人差というものがあります。
1日で効果を実感する人、2週間の人、1ヶ月以上使い続けて効果を実感する人。
これは、今まで使っていたマットレスの違い、体の歪み具合、体重、体つき、寝姿勢・・・人それぞれ違うから差が出ます。
むしろ、新しいマットレスに変えたことで、急に体が痛くなってしまう人もいます。それは、寝姿勢の変化に体が対応できていないからです。
人によって効果の実感に違いがあるのに、数分しか試すことができない実店舗では、好き好みは分かるかもしれませんが、自分に合ったマットレスを選ぶにはなかなか難しいと思います。
2. ネット通販の意味
ここまでは、実店舗があることのデメリットをお伝えしました。
それでも「実店舗がなくて何となく不安」「やっぱり1度は実際に見たい」など実店舗がないというのは、購入に関わる大きなデメリット要素として扱われています。
ここからは【 実店舗がない 】というデメリットをフォローすることができる2つの仕組みをご紹介します。
実店舗ナシだからこそ有る仕組み1
いわゆるお試し期間です。
人の眠りはちょっとした環境にも影響されると話しました。
実店舗では【自宅を演出することができない=思っていた感じと違った】というリスクがあります。
しかし、無料トライアル期間は違います。
実際に自宅で使うことで、どこよりもリアルに体験することができます。
しかも1日どころではありません。私の知っている限りで1番長いのは120日間です。他メーカーも100日間、60日間など、いずれにしても十分な期間だと言えます。
効果が出るのに個人差があります。これだけの日数があれば、長い時間たっぷりと試すことができるので、とても大きいメリットです。
長い分、慌てることなくより自然に使うことができます。
実店舗ナシだからこそ有る仕組み2
昨今のマットレスメーカーはかなり手厚いサービスをしてくれています。
・送料が無料
・梱包も不要
・購入した分がきちんと返金される
一般的な返品というのは、商品に不備があった場合に大体1週間くらいの期間で返品が可能というものです。
ですがこの【返品・返金保証】は上にもある通り、商品を使った後も無料トライアル期間中なら返品することができます。
返品内容はメーカーによって若干違います。
例えば送料が自己負担だったり、梱包が必要、1点のみしか返品できないなどです。
簡単にオススメの保証内容をまとめみました。
NELLマットレス | エマ・スリープ | コアラマットレス | |
無料トライアル期間 | 120日 | 100日 | 120日 |
最低利用期間 | 14日 | なし | 14日 |
返品費用 | 無料 (複数返品可) | 無料 (1点のみ返品可) | 1点7,500円 (東京・大阪は無料) |
梱包 | 不要 | 不要 | 不要 |
3. まとめ
ネットでの購入=格安マットレスというイメージが強く、やはり実際に店舗で確かめられないとどうしても作りに不安があるかと思います。
ですが、少なくとも実店舗があるから100%安心だと言うわけではないことを分かっていただけたかなと思います。
特にオススメできるNELLマットレス・エマスリープ・コアラマットレスなどの価格は決して安くありません。だからこそ、その分睡眠という分野を追求しこだわりを持って作られています。
実店舗がない分価格が抑えられているのもメリットですね。
皆さんにより良いマットレスを選んで欲しいからこそ、メーカーも色んなサービスを用意しているのです。ぜひ活用して自分に合ったマットレスを選んでみて下さい。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
コメント