はじめに
「何も食べない時間=空腹の時間」をつくることも大切ですが、どうしても何か食べたいという時がありますよね。
そんな時、食べてもなるべく太らない、気にせず間食ができると気持ちも楽です。
今回は、気軽に小腹が満たせるおやつ&お菓子をご紹介していきたいと思います。

安いお菓子は比較的自分でも買えますが、健康を意識したお菓子はなかなか積極的にはなりません。
だからこそ仕送りとして、ちょっとしたプレゼントとして贈ってみるのも良いですね!
ここではなるべくシンプルな原材料のおやつ&お菓子【8選+おまけ】をご紹介していきたいと思います。
1. 栗
無添加のおやつと言えば、まずは栗です。
買う際は裏の原材料名をチェックしましょう。シンプルなものほどおすすめです。
コンビニなどにも置いているので、比較的選びやすいです。
とにかく量とコスパを重視するなら、こちらのむき甘栗がおすすめです。
もう少し量を抑えたい、という方にはこちらがおすすめです。
2. 干し芋
干し芋も、添加物のないシンプルな原材料のものを選びましょう。
個人的には、薄いスライスタイプよりもスティックタイプの方が量も歯応えもあって、食べた感があります。
1個220gのちょっと多めの干し芋スティックです。
こちらは1個60gなので、ちょっとした時に食べやすい量としておすすめです。
値段も程よい、熟成させた干し芋です。
3. ナッツ
アーモンド・ナッツもおすすめお菓子の1つです。
なるべく塩や砂糖、添加物のない素焼きのものを選んでみましょう。
個包装タイプなども持ち運びがしやすく便利です。
同じブランドでも中には添加物の入っているものもあるので、原材料はチェックしましょう。
4. 小魚
食欲のそそるパッケージのOH!オサカーナは味展開も豊富で、「いりこアーモンド」と「シーフードミックス」は特に人気の味です。
シンプルに小魚だけという場合は、こちらがおすすめです。
5. ドライフルーツ
ドライフルーツも種類は様々ですが、無添加・砂糖不使用のものを選びましょう。
好みもあるのでチョイスは難しいかもしれませんが、聞いてみたり好みを知っているなら逆に送りやすいです。
あとは、手の汚れにくい完全ドライのものを選ぶのもおすすめです。
楽天・Amazon共に人気のいちじくのドライフルーツです。
少量からという方は、オーガニックのドライいちじくがおすすめです。
6. チョコレート
基本的に原材料の1番目に砂糖が入っているものは選ばないようにしましょう。
カカオは大体70%からのものがおすすめです。
カカオマスを主原料とした甘さ控えめのチョコレートです。まとめ買いにもおすすめです。
7. その他お菓子
その他、チョコレート以外のお菓子をセレクトしてみました。
いつも食べているものを、こうしたシンプルな食べ物に置き換えてみることもとても大切なことです。
8. 魚肉ジャーキー系
加工食品が好きな方は、こういったなるべくシンプルな食べ物に置き換えて試してみてはいかがでしょうか。
砂糖・添加物が含まれていますが、鯖のジャーキーを試してみたい方にはこちらがおすすめです。
9.【おまけ】食物繊維
最後は、飲み物に混ぜるだけで食物繊維をとることができ、消化を助けてくれる商品をご紹介します。
無味無臭なので、気にせず誰でも飲むことができます。
特に脂っこいものを食べる日などには必ず飲んで損はありません。
個包装ならこちらを!プレゼントにも使えます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
いきなり全てを変える必要はありません。
今までの慣れから、違和感を感じるものもあるかと思います。
まずは気になるものから少しずつ置き換えてみてはいかがでしょうか。
原材料名をみると、意外と色んな素材が使われていることに気がつきます。なるべくシンプルなものを選んで、体に取り入れてみてください。
あなたの体はあなたが選んだもので決められ、作られます。
自分自身で少しでも体を大切にしてみてください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
参考になりましたら幸いです。
コメント